マクラメブレスレット★アメジストエレスチャルとアイスクリスタル
高品質アメジストエレスチャル
こちらは1つ1つ丁寧に編み上げられたマクラメ編みでお作りしたブレスレットです。
センターのルースは透明感が高くアメジストエレスチャルらしい濃淡がご覧いただけるアメジストエレスチャルを使用しています。
サイドと先端には持ち主の霊性を優しく導くアイスクリスタルを使用いたしました。
持ち主の心を優しく労わりながらも人生を導き霊性高き日々が送れるようパワーを授けるブレスレット、本来の魂の存在に気づき本当の自分と共に人生を歩むことの素晴らしさを教えてくれるでしょう。
また何気なく過ごす毎日、物事は全て意味のある事に気づきをもたらす事で必要な選択を促し豊かな人生へ変容するよう導いてくれるでしょう。
マクラメ編みの美しさと高品質アメジストエレスチャルをご堪能頂きながら日々の霊性を導くブレスレットです。
こんな方におススメです
- 本来自分にあった生き方を探している方に
- 魂が感じていることを把握したい方に
- 真実を見極める視野を持ちたい方に
- 深い問いに答えを見出したい方に
- 人生の岐路に立たされた時に
- 霊性向上に
マクラメ拘りのデザイン★
マクラメ編みはレース編みのように1編みずつ丁寧に編み込んでゆく「マクラメ技法」。こちらのブレスレットはこのマクラメ技法を使い、可愛いブレスレットをお作りいたしました。マクラメについて詳しくはこちらへ★マクラメについて
センターのルースを囲むように編み込まれている部分は通常1重が多いですが、こちらは2重になっており、より高級感のある仕上がりになっています。
サイドから後方にかけてもデザイン性のある編み目が続く拘りのデザインです。
パワーストーンをまた違う形で身につける事の出来るマクラメブレスレット、時間をかけて編み込まれた編み目の美しさと共に高品質パワーストーンの美しさとそのエネルギーを得られるブレスレットです。
下方にマクラメブレスレットのつけ方や余った紐部分のアレンジを掲載しておりますのでご参考にしてくださいね。
ブレスレットに使用しているパワーストーンの意味
アメジストエレスチャル意味 / 霊性 変革
アメジストエレスチャルは非常にヒーリング力が強く、宇宙的な波動で魂の成長を促します。人生の迷いや大きな決断の時には叡智を授け本来の自分とのコミュニケーションを手助けしてくれるパワーストーンです。
詳しくはこちらへ★アメジストエレスチャルについて
アイスクリスタル意味 / 気づき 霊性 優しさ
アイスクリスタルは2006年にヒマラヤ山脈で発見されたとても優しさに満ち溢れたエネルギーを持つパワーストーンです。 ヒーリング業界においても大変注目されている石の一つになります。 希少なアイスクリスタルを贅沢にもビーズ状にしたことで内包されていた素晴らしいエネルギーがダイレクトに飛びかっています。 この強力なエネルギーは魂の自己実現を促しあなたの「魂の旅」をサポートします。
詳しくはこちらへ★アイスクリスタルについて
商品詳細
- ブレスレットサイズ
- 約14.2cm〜22.5cm 手首のサイズ+5mm位がお勧めです。
注:最大のサイズは着用する際の手の甲の余裕が必要です。
こちらはサイズお直しが出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
当店のブレスレットのサイズは仕上がり時の内回りのサイズを表記しています。詳しくは★アクセサリーのサイズについてをご覧ください。
- 使用しているパワーストーン
- アメジストエレスチャルAAA約16×12×6.6cm アイスクリスタル4mm,6mm
- 金属部分その他パーツ
- 全て14Kgf ワックスコード:ネイビー×グレイ
- エナジー商品
こちらはエネルギー増幅装置により高エネルギー化(高波動化)されたエナジー商品です。
★エナジー商品について
マクラメブレスレットのつけ方
後ろのスライドが出来る部分(アジャスター)は仕様上、片側が少し固めになっています。固めの方から先に調節すると良いでしょう☆
マクラメブレスレットのサイズとつけ方 |
|
後ろのスライドが出来る部分(アジャスター)は仕様上、片側が少し固めになっています。固めの方から先に調節すると良いでしょう☆
アジャスターをスライドさせて、サイズを広げてから手首に通します。手を通すとき、一番周囲の大きい手の甲を通すので、ご自身の手の甲の周囲サイズとアクセサリーの最大サイズをご確認ください。
市販されているバングルタイプのブレスレット(調節不可能なブレスレット)は内回り20cm(Sサイズ)〜22cm(Lサイズ)位です。
|
調節の仕方-1 |
|
紐の左側の先端を中指で押さえます。右手でアジャスター部分を持ってスライドさせます。
|
調節の仕方-2 |
|
右側も同様にアジャスターをスライドし調節します。
|
調節の仕方-3 |
|
最後に紐の両端を持って微調整します。まだ緩い場合はアジャスターを持って再度調節してくださいね☆
|
後ろの紐が余ったら・・・
サイズ調整した後、意外に紐が長く残ります。そのまま結ぶのも良いですが、店長がしている余った紐の処理をご案内します☆
余った紐アレンジ方法-1 |
|
サイズが良いぐらいになったら、左側の紐「A」をブレスレットの下に通して輪をつくります。
|
余った紐アレンジ方法-2 |
|
右側の紐「B」を「A」の輪に通します。上からでも下からでもどちらでもOK。
|
余った紐アレンジ方法-3 |
|
「A」と「B」を左へ軽く引っ張ります。紐の遊び具合はお好みで調節してください。腕に沿わせる様にすると前から見たときに綺麗です。
|
出来上がり |
|
前から見ると横に紐2本がチラリと見えてかわいいです☆
手を洗う時も安心(^^)
逆側に紐を出したい場合は、上記の方法全てを反対にします。
色々な方法があると思いますので、ご自身で使いやすい様アレンジしてくださいね!
|